top of page

​津軽三味線・琴・三線
訪日外国人観光客向け
インバウンド日本文化体験教室

650615.jpg

このページでは、日本文化を海外(外国人の方)に伝える、日本文化発信活動をご紹介しております。
 

特に 三味線文化体験では、20年以上前、国がインバウンドに方針転換をする前からインバウンドとしての三味線体験に従事しており、一年の体験の数が40人以上、この分野では最古の歴史、規模を誇っております。
 

日本文化を外国人が気軽に体験できる仕組みを作ろうという

日本文化体験交流塾(2008年7月にNPO法人化しました。)http://www.ijcee.com/ 協力者募集中です。
 

私は理事を務めております。

外国人向けの日本文化体験講座なら info@shamimaster.com 獅子道にご相談ください!

1524905.jpg

レッスン詳細

​◆担当講師
Teacher-photo.jpg
おやま こうざん
小山 貢山 ​

津軽三味線世界来会2018,2019 二連覇
津軽三味線小山流師範
TOEIC875

​◆お1人様基本料金
45 minutes course
5,200 yen
60 minutes course
6,950 yen

7人まで。

28人までは7人ずつのグループに分けて行います。
29人以上だと会場が変わりますので、一人当たり13000円。
着物希望の方は個別にご相談ください。

​◆対象

外国人観光客、在日外国人、もちろん日本の方も大丈夫です。

​◆場所

新宿津軽三味線教室 曙橋校

住所:東京都新宿区余丁町14-28

交通:都営新宿線「曙橋」駅 徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩15分

https://maps.app.goo.gl/9q4xrzS7uwjMeHRv6

◆ご予約フォーム

ご希望の日時、人数と連絡先を入力してください。
このフォームの送信だけで予約が確定するわけではありません。
受付後、ご希望の日時にご予約をお受けできるか検討し、ご返信させていただきます。

具体的な日程や人数がお決まりでない方、ご相談のみの方は、通信欄にご記入ください。

レッスンコース
送信完了です。担当者からの返信をお待ちください。

海外からも気軽に受講可能!イベントも充実!

background_02.png

生徒さんからの声

●Youtubeで良く見ていてオープンな感じがしてここに決めました。

●前のところはイベントが全くありませんでしたが、イベントが多いので大変楽しいです

●倉橋様 「普段は畑と家の往復なので 気分転換に来ています。 」(6年)

●H様 予約制とその都度払いが良くてここに決めました!

●若山様 DVDを購入し、Youtubeにも沢山だしており、曲目も民謡だけでなくpopな曲もやるので選びました。


●Zwan Ngyuyen様 (スカイプレッスン) 
Incase anyone is ever interested in trying Shamisen, Shamimaster Shishido offers online lessons via Skype! He's a very helpful, supportive, and patient teacher!  
(三味線をやってみたい人がいたら、小山貢山がスカイプでオンラインレッスンを開講してます!彼は色々と教えてくれて、辛抱強い先生です。)


●株式会社S様 会社の総会で弾く為、わずか一か月の練習でここまで弾けるようになりました!演奏試聴

●Kさん(三年目)私は覚えが悪いのですが、他の生徒から 遅れてても見捨てないで一生懸命教えてくれるので感謝しております。

​●K.S様(四谷校・津軽三味線)

楽器を習うことが初めてでした。
不安もありましたが、自分のペースで教えてくださり、

間違えてもポジティブな言葉で励ましてくれるので初心者でも楽しく習うことができます。
仕事の関係で通いにくい月でも都度払いかつ、ペースを見ながら教えてくれるのも社会人の人が続けられるポイントな気がします。

そして、笑顔が素敵です♪

●M.S様(四谷校・津軽三味線)

2021年2月からこちらの教室で津軽三味線を習っています。
三味線のレンタルや教室でのお貸出、オンラインレッスンなどもあり便利。
系列の教室と連携して、定期的な練習会や大会の自由参加、イベントなどもあり、様々目標設定しながらレッスンを続けられそうです。
先生は小山流の名取を取られた女性で、美人で気さく、お笑い要素満載、津軽三味線愛に溢れいて、いつも楽しく学んでいます。

●L.S様(四谷校・津軽三味線)

毎週土曜日と日曜日に欠かさず通っています。ピアノも習っていますが、全く違う楽しさです。

知らなかった曲や奏者の事も教えてもらい、演奏方法以外のことも知ることができるので、毎回楽しみに通っています。

bottom of page